June 21, 2020

June 22, 2020

This is my own work. The title is “Icy Hearts”. It’s a kind of self-portrait.

これは自分の作品です。題名は「冷たいハート」。ある意味、自画像です。

I am not a mean person but I can’t be always kind and cheerful.

私は意地悪な人間ではないけど、いつも親切で陽気でいることはできません。

Sometimes, I’m sad and angry.

時々、私は悲しくて怒っています。

At that time, I am an icy heart.

そんな時、私は冷たいハートです。

Comments (2)

June 20, 2020

June 21, 2020

I received a letter from a friend in Japan. I don’t have many friends. She is my only friend from our high School.

日本の友人から手紙をもらいました。 私は友達があんまりいません。 彼女は高校時代の唯一の友達です。

Once, she said to me that my existence hurt her. I was shocked. However, It triggered me to start reading Sartre.

一度、彼女は私の存在が彼女を傷つけると私に言いました。 それに私は驚きましたが、 しかし、それがきっかけでサルトルを読み始めました。

Dear my friend, your letter dated April arrived me today June 20th.

親愛なる、我が友よ、あなたの4月の日付の手紙が6月20日に届きましたよ。

Thank you! ありがとう!It’s so lovely! とっても嬉しい!

Comments (0)

June 19, 2020

June 20, 2020

I love this photo. This is a work of artist Frank Stürmer. He is a Romanian artist lives and work in Germany.

この写真、大好き。芸術家のフランクスチュマーさんのお仕事です。彼はルーマニア人でドイツで生活し活躍しています。

The smallness and mystery of the squirrel are emphasized in the vast asphalt.

リスの小ささと不思議さが大きなアスファルトの中で強調されてます。

This piece of paper in front of the squirrel, also has a nice gesture.

この、手前の紙切れもいい味出してる。

This blueness. I guess it was very early morning. Maybe the air was crisp.

この青さ。早朝だったと勘繰る。多分、空気がパリッとしてたはず。

I also liked the video of cat made by him, which I watched 5 or 6 years ago. The cat doesn’t move at all. Sometimes the surrounding scenery just shakes with the wind.

私は、5〜6年前に観た、彼の猫のビデオも好きでした。猫は全く動かず、時々猫のまわりの風景が風に揺れるだけです。

How amazing the artist’s eyes.

視点が面白い。

Comments (0)

June 18, 2020

June 19, 2020

Yanagi Souetsu. A Very important person in Japanese art. He was an art critic, philosopher, and founder of the mingei (folk craft) movement in Japan. He was the father of Yanagi Souri.

柳宗悦。 日本の芸術において非常に重要な人物です。 彼は美術評論家、哲学者であり、日本の民芸運動の創始者でした。 柳宗理のお父さんです。

Yanagi Souri was an industrial designer. He also involved in the design for MUJI.

柳宗理は工業デザイナーでした。 無印良品のデザインにも携わりました。

Design or folk art connected from father to child. It is a wonderful group of people who have made it easy for the common people to live and have brought us beautiful living goods.

父から子へ繋げられた、デザイン、あるいは民芸。庶民が生活しやすく、しかも美しい生活用品を我られに届けてくれた、素敵な人たちです。

When Charlotte Perriand visited Japan. Yanagi Souri guided her in Japan.

建築家でデザイナーだった、シャーロットペリアンドが日本にきたとき、彼女を案内したのは柳宗理でした。

She was work with Le Corbusier. Le took most of her idea in his work. But, he stole her idea. I read this one of book of ダン蔵’s library.

彼女はル・コルビュジエと仕事をしていました。 ルは彼女のアイデアのほとんどを彼の仕事に取り入れました。 で、彼は彼女の考えを自分の功績にした。と、言うのをダン蔵の蔵書のなかに見つけ読みました。

Anyway, Yanagi Souetsu was Yanagi Souri‘s father.

なんにしても、柳宗悦は柳宗理の父でありました。

It is that his folk art movement is still alive and alive in our lives.

それは、彼の民芸運動が今も生き生きと我々の生活の中に息づいている。と言う事です。

MUJI is popular.

無印良品は一般人の好む所です。

Comments (0)

June 17, 2020

June 18, 2020

A nearby second-hand bookstore opened for a long time, and I bought it.

近所の古本屋さんが久々に開いていて、つい買ってしまった。

Allen Ginsberg in America.

Coincidentally, it syncs with the news from the other day.

偶然にも、先日のニュースとシンクロしてるかな?と、思った。

Comments (2)

June 16, 2020

June 17, 2020

I had one surprise today.

今日は、驚きが一つ。

There is a police station near my studio/gallery.

私のスタジオ/ギャラリーの近くに警察署があります。

The street was closed and there was a policeman standing at the barricade.

その通りが閉鎖になっていて、バリケードの所に一人の警官が立っていました。

I didn’t like to pass by the policeman, but there was no other way.

私はその警官の側を通るのが嫌でしたが、そこしか道は無い。

I tried to pass by him without any troubles.

恐る恐る、彼の横を通り過ごそうとしました。

Then, my surprise occurred. He said, “How you doing!”

で、彼が「元気かい?」と、私に言ったので、驚きました。

In my NYC life, I never ever had the experience police said hi to me.

私のニューヨーク生活の中で、警察が私に挨拶した経験は一度もありませんでした。

I thought “what!?” but, I understood the situation and said to him “I’m good thank you. How are you?” Then, he said “Good’. And I said, “Oh, great! Thank you!”.

私はギョッとしましたが、状況を理解し、「ありがとう、元気です。あなたは?」と彼に言いました。 すると、彼は「いいね」と言って、私は「ああ、良かった。ありがとう!」と言いました。

He gave me an awkward smile. It was like a bad child ask to excuse his mistake.

彼は、悪さをした子供が過ちを弁解するような、ぎこちない笑顔をくれました。

Undoubtedly because of the series of incidents, I think police men are being trained to get better.

きっと、この一連の事件のせいで、警察官達は良くなろうと教育されているのだろうと思う。

And I also think he felt something in the series of recent incidents.

そして、この一連の事件で、彼は何かを感じたのかな。とも、思う。

ダン蔵 was almost killed by a cop once and I really hate them. However….

ダン蔵は、警官に一度殺されそうになった事があるので、私は本当に彼らが嫌いです。 でも。。。

Comments (0)

June 15, 2020

June 16, 2020

It’s already mid June. もう、6月も半ば。

Every year, The Hokkaido Shrine annual festival is held from June 14th to 16th. When this is over, the summer heat will begin in Hokkaido.

毎年、北海道神宮例祭が6月14日から16日まで催されています。これが終わると、北海道は本格的に夏の暑さがやってきます。

It seems to be canceled this year.

今年は中止だそうです。

This is to prevent the spread of new corona virus infection

これは新型コロナウイルス感染拡大防止対策のためとのことです。

It’s a shame that things don’t go as planned. But I’m thrilled that the Universe has allowed me to stop and think.

予定通りに事がすすまなないことは残念ですが、宇宙が私に立ち止まって考えるチャンスをくれたと思うと、ワクワクします。

Every year of this time, I think of my uncle, who died in an accident at the Hokkaido Shrine Annual Festival when I was a teenager, and I think of my grand parents and ancestors.

毎年この時期、私は私が10代の頃に北海道神宮例祭での事故で亡くなった叔父を思い、祖父、祖母、そして先祖を思います。

I pray for the souls of my ancestors who made my life. And I want to say thank you.

私の命を作ってくれたご先祖さまのご冥福を祈ります。そして、ありがとうと言いたい。

Comments (2)

June 14, 2020

June 15, 2020

Don McLean – Vincent ( Starry, Starry Night) With Lyrics

I like this song.

この曲、好きです。

I think Don McLean is a genius. This song explains about Van Gogh very well. I think about Van Gogh with this song, and it made me cry.

ドン マックレーン、天才。この曲はゴッホの事を良く説明してる。私はこの曲を聴きながらゴッホの事を考える、そして泣く。

Loving Vincent – Official Trailer

I like the movie, Loving Vincent (2017) too.

この映画も好きです。

There are amazing animations.

絵の映像がすごい。

According to the film, it was Dr. Gachet who killed Van Gogh.

この映画によると、ゴッホを殺したのは医師のガシェ先生です。

Sorry for I am a spoiler.

ネタバレでごめんなさい。

Comments (2)

June 13, 2020

June 14, 2020

The veneer boards to prevent damage. They became good canvas.

被害を防ぐためのベニヤ板が、ちょうど良いキャンバスになってます。

She is in production now. 彼女は今、制作中です。

There are many others. 他にもたくさんあります。

Comments (0)

June 12, 2020

June 13, 2020

The habit of writing a diary was established by my homeroom teacher when I was in the first grade of elementary school.

日記を書く習慣は、小学校一年生の時の担任の先生がつけた。

The teacher put a nickname of our class. Our class was number 5. The first grade is 1. 1 is ichi in Japanese. 5 is go in Japanese. 1 and 5 is ichigo. He named our class Ichigo. And, Ichigo is strawberry in Japanese.

先生は、クラスにあだ名をつけた。1年5組だったから、1と5でいちご。いちごは英語でストリベリーです。

He made the strawberry newspaper every day. And he forced us to keep a diary every day.

彼は毎日いちご新聞を作った。そして、我々にも、毎日日記を付けることを強要したのだ。

He also demanded us to draw pictures for publication in the newspaper.

彼は新聞に載せるための絵も我々に要求した。

Since then, writing and drawing have always been with me.

それ以来、書くことと、描くことがいつも私と一緒にいます。

Comments (0)